松江市K様邸 新築工事
2021年01月28日 16時13分
システムキッチンも取り付けられて、内部の主な造作がほぼ終了。
いい感じの住まいのカタチが見えてきました。
外では水道工事など外構工事が進行中、もうすぐK様邸完成です。
米子市N様邸 新築工事「防水シート施工」
2021年01月26日 11時01分
足場に防塵シート、外壁には防水透湿シートが貼られました。
この防水透湿シートは、外からの雨水はシャットアウトして、内部の湿気は外部に通す優れものです。
窓枠にサッシが入って、材木一色のなかにアクセントが生まれました。
壁・屋根裏には湿気も防ぐグラスウール断熱材が充填されています。
米子市N様邸 新築工事「上棟」
2021年01月22日 13時30分
山陰の冬とは思えない青空が広がって絶好の上棟日和。
大工さん達の手際良い進行で、あっと言う間に柱・梁が建ち上がり、家の骨格が見えてきました。
何をすべきかを分かっているから、何人もの大工さんがそれぞれに黙々と動く。
チームワークとはこの事なのだろう。
プレカットとは言え多くの部材を狂いなく組み上げていく作業は、さすがプロの職人技と、いつもながら感動!
材木の白さが青空に映えて素晴らしいコントラストを見せています。
竣工に向けてスタッフ全員、安全に作業を進めて参りますので引き続きよろしくお願いいたします。
N様、上棟おめでとうございます。
米子市N様邸 新築「土台・床下用炭八」施工
2021年01月14日 23時59分
完成した基礎に基礎パッキンを設置、この黒い部材には床下を効率よく換気するという重要な役割があります。
その上から土台がアンカーボルトで基礎と固定されます。
大引きなどが組み込まれた後は「床下用炭八」の施工です。
家を支える床下の木材を湿気から守る炭八を床下部分に敷き詰めました。
炭八は備長炭の2倍の吸湿力で床下の湿度を引き下げ木材を腐食から守り、家を長持ちさせます。畳のジメジメや冬の底冷えから解放し、ゴキブリやシロアリが発生しにくい快適な環境をつくります。
「床下用炭八」の上に断熱材、その上に構造用合板が施行されていきます。
炭八について詳しくはこちらをご覧ください。
https://sumika-sajima.jp
松江市K様邸 新築「クロス貼り」
2021年01月09日 15時56分
松江市K様邸 新築工事
2021年01月06日 17時35分
大工さんの下地・造作工事が終わり、石膏ボードや部材の接合部にパテが塗られ凹凸が整えられます。
ビスが打たれた穴ひとつひとつにもパテ埋めして平らに均していきます。
次の工程のクロスをきれいに仕上げるためには、この地味で根気のいる下地処理が一番大事な作業です。
玄関ではタイル貼りが進行中。
米子市N様邸 新築「基礎完成」
2020年12月30日 11時14分
家を支える重要な部分がきれいに出来上がりました。
松江市K様邸 新築工事
2020年12月29日 00時15分
きれいに整えられた部屋は内装工事が次に始まります。
米子市N様邸 新築「基礎工事」
2020年12月23日 15時08分
立上り基礎型枠にコンクリートが充填されて乾燥を待っています。
基礎は完成後は外から見えなくなる部分ですが、建物全体を支える土台となる重要な工程です。
米子市M様邸 新築工事「完成」
2020年12月19日 10時53分
隅々までクリーニングされて、室内も美しく仕上がりました。
多くの工事工程を経て、施主様の夢がいっぱい詰まった新築住宅が無事完成です。
建物の最終確認を行い、いよいよお引き渡しとなります。
“ここから始まるMy Dream”。施主様の夢がさらに拡がりますように、
これからもしっかりとサポートまいりますのでよろしくお願いいたします。
本当におめでとうございます。
-  
- 次へ